新着
    ・3月12日(水)と13日(木)に、福祉コースの授業で調理援助実習をしました。 ・12日(水)のメニューは、卵焼きと野菜炒めと味噌汁でした。 ・13日(木)のメニューは、お好み焼きと焼きそばでした。2日ともきれいに仕上げることができました。
   ・流通・サービスコースの「環境整備」で、校地内の側溝の落ち葉清掃をしました。 ・側溝の水の流れを塞いでしまっている落ち葉を、スコップなどですくい上げて清掃しました。 ・リヤカーで何回も往復しながら落ち葉を運び、すっきりきれいにすることができました。
ブログ
03/05
川崎キャンパス
   ・3月1日(土)、岩沼本校と川崎キャンパスの合同で「卒業式」を実施しました。 ・校長先生から卒業生一人一人に「卒業証書」が授与されました。 ・在校生代表の「送辞」、卒業生代表の「答辞」は参加者全員の心に深く響きました。
   ・2月26日(火)の卒業を祝う会でモザイクアートを披露しました。 ・夏休みや冬休みの宿題だったモザイクアートは、家族に手伝ってもらったり、放課後残って作業したりと道のりは長く、完成するのか不安でした。 ・今までの苦労が報われるような素晴らしい作品が出来上がりました。
   ・2月26日(火)、卒業を祝う会を実施しました。 ・第1部では、1年生と2年生が自分たちで考えたダンスやクイズを披露し、卒業をお祝いしました。 ・第2部では、一人ひとりに「川崎キャンパス修了証書」が授与され、学級担任や学年主任からの「はなむけの言葉」もあり、最後にはエールを送り、全校生徒が心を一つに祝う会を創り上げました。
ブログ
02/26
パブリック
 今年度の寄宿舎生活も残り1ヶ月程となりました。2月には、1年間の生活をスライド映像で振り返りながら全体で分散会を行いました。4月の入舎の様子や季節毎の行事の様子など、懐かしい映像を観て大変盛り上がりました。余興では、寄宿舎に関するクイズ大会も行い、1年間生活していればこそ正解のできる超難問にも簡単に答える生徒が多数いました。分散会の最後には、3年間寄宿舎生活を送った2名の3年生へ向けて、1・2年生から色紙のプレゼントもありました。3年生のみなさんお疲れ様でした。残りわずかの寄宿舎生活となりますが、最後まで有意義に過ごしてほしいと思います。