新着情報をお知らせします。
トピックスがありません
2020/07/16
トピックスがありません
1 生活訓練棟とは?
寄宿舎には,生活訓練棟という施設があり「生活訓練棟利用学習」を実施しています。
1年生では「生活体験学習」2・3年生では「自立生活訓練」を行います。この「生活訓練棟利用学習」は,将来的な一人暮らしをイメージできるだけでなく,『自分で生活しなくてはならない』という状況を作り出すことができる活動といえます。「買い物」「調理」「掃除」「洗濯」など,全てを一人で行う体験は,得意なことや苦手なことなど,自分にとっての「気付き」の多い学習でもあります。
「生活訓練棟利用学習」で「学んだこと」や「伸ばしたい力」などを,学習後の生活に生かしていきます。
2 活動内容
(1)『生活体験学習』
○対象:1年生全員
○日程:年2回
▽第1回 : 夏休み中(1泊2日)
全員「一人暮らしを体験する」・「訓練棟に備えられている設備の使い方に慣れる」ことを目標に取り組みます。
▽第2回 : 10月~2月(基本4泊5日)
第1回の体験を基に,「予算に応じた買い物をする」「安全に調理する」「見通しを持って生活をする」等,個に応じた目標を決めて取り組みます。
(2)『自立生活訓練』
○対象:2・3年生(将来一人暮らしが想定される生徒を優先に行います。)
○日程:必要に応じて2~3週間を目安に行います。
前年度までの活動の様子などを基に,個に応じた目標を決めて取り組みます。
3 施設設備紹介
宮城県立支援学校岩沼高等学園
〒989-2455
宮城県岩沼市北長谷字豊田1-1
TEL : 0223-25-5332
FAX : 0223-25-5333
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。