新着情報をお知らせします。
トピックスがありません
2020/07/16
トピックスがありません
1 基本方針
学校教育目標達成のため,寄宿舎における具体的な実践を通して,社会参加・職業的自立に必要な生活習慣の確立を図り,それを育成する。
2 活動目標
1) 健康で安全な生活を営む態度・習慣を養い,心身の健康保持,増進に努める。
2) 自立した生活を営むために必要な基本的生活習慣の確立に努める。
3) 集団生活の中で,協調性や責任感を培い,社会性の向上を図る。
3 指導上の配慮事項
1) 生徒の実態把握は,多角的視点で行う。(生徒理解)
2) 生徒の実際の生活を考慮し,一人ひとりに対して個別の目標を設定し,その達成に努める。(個別支援)
3) 保護者や職員と連携し,生徒の指導にあたる。(内外連携)
4) 指導の過程や成果は,生徒や保護者へ公開し,情報を整理・蓄積する。(情報管理)
5) 寄宿舎外の活動を通して,地域社会の一員であることを意識させる。(社会参加)
4 令和2年度重点目標
1) 保護者と十分な情報交換を行った上で,生徒一人一人が健康な生活を送ることができるように努める。
2) 生徒が自らすすんで挨拶ができるように努める。
5 在籍生徒数
R2年7月30日 現在
生徒構成 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 計 |
男子 | 24 | 4 | 5 | 33 |
女子 | 14 |
0 |
3 | 17 |
計 | 38 | 4 | 8 | 50 |
6 職員構成
R2年7月30日 現在
職名 | |
主任寄宿舎指導員 | 2 |
寄宿舎指導員 | 8 |
代替寄宿舎指導員 | 2 |
計 | 12 |
※今年度は全教員で舎監にあたります。
7 内観
8 生活日課表
9 寄宿舎行事
1) 地域清掃活動
2) 忘年会・分散会
3) その他
宮城県立支援学校岩沼高等学園
〒989-2455
宮城県岩沼市北長谷字豊田1-1
TEL : 0223-25-5332
FAX : 0223-25-5333
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。