岩沼ダイアリー

岩沼diary

卒業式

 3月2日(月)令和元年度卒業式が本校,川崎キャンパス合同で行われました。コロナウイルス感染拡大防止のため,残念ながら在校生は当日参列することができきず,また,会場の変更なども余儀なくされましたが,急な予定変更にも動じず,立派に卒業証書を手にし巣立っていきました。混乱の中での社会人生活のスタートになりますが,落ち着いて判断し,それぞれの場所での活躍を応援しています!

3年生卒業プロジェクト!

  卒業に向けて,様々な活動に取り組む“卒業プロジェクト”略して「卒プロ」が今年も始動です。有志メンバーが集まり,在校生へのメッセージを込めた「ひょっこり岩っち」や「実物大岩っち」の製作をはじめ,専門教科での校舎内隅々清掃や,農業ではオリーブの木の植樹など,自分たちが過ごした学校や後輩達に何ができるか,残せるかを考え,プロジェクトのリーダーを中心に,学年みんなで相談しながら進め,卒業を祝う会で後輩達に報告しました。

卒業を祝う会

 「卒業を祝う会」が行われました。1・2年生は卒業生へ感謝の気持ちを伝えようと,心をこめて準備をしてきました。

 1年生は学校ドラマコントで,先輩方の学園生活の一コマを・・最後はダンスで締めくくりました。2年生は,懐かしい先生方からのメッセージムービーをクイズ形式で紹介しました。その後,2年生男子による「岩学ハカ」あまりの気迫に思わず涙が・・。社会人生活に向けて不安を抱えている3年生の背中を力強く,そして愛情いっぱい押してくれました。3年生のお礼のことばでは,3年生が自主製作した等身大いわっちのお披露目に心が和みました。

1学年 専門教科特別実習

 1年生が2日間の専門教科特別実習を行いました。

 普段は,座学や2時間続きの専門教科,体育など一日に何度も着替えをしながら,多くの科目を幅広く学んでいます。

 専門教科特別実習の期間は,会社で勤務することをイメージし,着替え等の準備を済ませてからタイムカードを押し,それぞれの場所で8時45分から12時半まで集中的に専門教科に取り組みます。生徒は「作業時間は長く少し疲れるけど,集中して作業に取り組める!」と,満足げな表情で,2年生への進級に向けて頼もしい姿を見せていました。

《工業:陶芸》

《家政:雑巾作り》

《流通・サービス:はし入れ》

《農業:植えかえ,収穫/袋詰め/校内販売》

宮城県スポーツ合同表彰式

2月8日(土)宮城県庁講堂にて宮城県スポーツ合同表彰式が行われ2名の生徒が表彰されました。
宮城県スポーツ賞特別功績賞 菅野新菜
宮城県スポーツ賞功績賞 加藤真希,菅野新菜と卒業生を含む4名の団体表彰
そのうち,菅野新菜が宮城県の受賞者を代表し謝辞を述べました。
また加藤真希は,仙台市スポーツ賞を受賞しています。