岩沼diary
学園祭ポスター完成!!
夏休みも明け,学園祭まで残り3週間を切りました。
先日の夏休み明け全校集会で,今年度の学園祭ポスターを全校生徒に向け発
表しました。
制作者は,3年1組熱海かざねさんです。
制作にあたり,ポスターにかける想いをたずねました。
今年度のポスターを手がけることになり,学園祭のテーマを元に,紺碧とい
う言葉のイメージから「静けさ」と,最高の仲間たちとの「思い出」が表せるよ
うに,想像を膨らませながら制作しました。紺碧の空に映える鳥や風船など,
にぎやかだけどちょっと静かな雰囲気が出せるように色のバランスに最後ま
でこだわりました。さらに,写真で蘇る学園生活の一つ一つの思い出も描きま
したので,表情豊かな仲間たちにも注目して欲しいです。
副題が素直に現れている作品ですね。真夏の暑い中,陸上部の部活と掛け持ち
しながらコツコツと頑張って描いてくれました。
ぜひ,実物をご覧ください。 (守谷)
各種スポーツ大会結果
第15回全国障害者スポーツ大会
北海道・東北ブロック予選 バレーボール競技 H27・6・21
(於 仙台市宮城野体育館)
【男子】
宮城県(岩沼高等学園) 2-0 岩手県
【女子】
宮城県(岩沼高等学園) 2-1 岩手県
男女とも第15回全国障害者スポーツ大会(和歌山県)出場決定
2学年農業
2学年農業の授業で,タマネギの収穫を行いました。丁寧に作業することを意識し,蒸し暑い中でも集中して取り組んでいました。今年のタマネギは大きなサイズのものがたくさんあり,生徒たちも収穫したタマネギを見て充実感いっぱいの表情をしていました。(村上)
学園祭テーマ決定!!!
全校生徒に学園祭テーマを募集し,その募集されたテーマをもとに学園祭実行委員会で協議を行い学園祭のテーマを決定しました。
今年度のテーマは・・・
こんぺき
『紺碧の空へ~15周年・・・あふれる思い最高の仲間と・・・~』
となりました。
岩沼高等学園のスクールカラーは,岩沼の海と空をイメージした
こんぺき
セルリアンブルー 別名 紺碧です。
こんぺき
紺碧の空へ,私たちのあふれる思いを最高の仲間と羽ばたかせたいと思いこのテーマに決定しました。
学園祭は,9月12日(土)です。
楽しい学園祭になるようにがんばって準備をしています。
(守谷)
各種スポーツ大会の結果
第23回宮城県・仙台市障害者スポーツ大会陸上競技大会 入賞者一覧 H27・5・30
○少年男子100m 第2位 3年 榊田 魁 12秒45
○少年女子100m 第3位 3年 熱海かざね 15秒63
○少年男子200m 第1位 3年 武田純也 27秒17
○少年男子200m 第2位 2年 大槻 響 27秒84
○少年女子400m 第1位 2年 佐藤美香 1分25秒37
○少年男子400m 第1位 2年 丹治賢弥 1分08秒79
○少年男子400m 第1位 2年 加瀬谷燎 1分01秒54
○少年男子800m 第1位 3年 佐々木玲 2分22秒94
○少年女子800m 第1位 3年 大久保さくら 3分25秒69
○少年男子1500m 第2位 2年 阿部貴徳 4分56秒05
○少年男子1500m 第1位 1年 斉藤 学 4分49秒12
○少年男子1500m 第2位 3年 菅野健行 5分07秒47
○少年男子ソフトボール投げ 第1位 3年 大槻裕弥 59m06
○少年男子ソフトボール投げ 第3位 2年 加瀬谷燎 36m98
○少年男子ジャベリックスロー 第2位 3年 榊田 魁 24m88
○少年男子ジャベリックスロー 第3位 3年 佐々木玲 23m97
○少年男子立幅跳び 第1位 2年 丹治賢弥 2m27
○少年男子走幅跳び 第1位 1年 伊藤一真 4m72
○少年男子走幅跳び 第2位 2年 阿部貴徳 4m50
○少年男子走幅跳び 第3位 3年 武田純也 4m46
○少年女子立幅跳び 第3位 2年 佐藤美香 1m65
○少年女子走幅跳び 第1位 3年 熱海かざね 3m42
○男子4×100mリレー 第3位 伊藤一真 武田純也 大槻裕弥 榊田 魁
○女子4×100mリレー 第3位 菊地真那実 大久保さくら 佐藤美香 熱海かざね
第18回 日本知的障害者選手権水泳競技大会 H27・6・7
○男子 200m バタフライ 2分22秒17 日本新記録
○男子 100m バタフライ 1分05秒03 大会新記録 3年 山中 優輝
第19回宮城県・仙台市障害者スポーツ大会水泳大会 H27・6・7
○少年男子 50m 背泳ぎ 第1位
○少年男子 50m 自由形 第2位 3年 中島友也