岩沼diary
ワンタッチテントを寄贈いただきました
環境設備工業株式会社様よりワンタッチテント(2.4m×4.8m)を寄贈いただきました。
先日から始まった水泳の授業で、プールサイドの日よけとして活用させていただいております。
テントは学校行事や販売会などでも活躍しそうです。
ありがとうございました。
企業対象学校見学会
6月19日(木)に企業の皆様を対象としました学校見学会を行いました。今年は67名、36社の事業所、関係機関の方々に御参加いただいての開催となりました。
本校の特色でもあります専門教科の授業及び1年生の生活の場であります寄宿舎も含めて見学していただきました。また今年度の講話は、『障害者雇用として生徒さんを迎えるにあたって』というテーマで、宮城ダイハツ販売株式会社 総務部 人事グループ 玉田政昭 様を講師にお招きし、障害者雇用を始めるにあたっての会社のあり方について具体的に分かりやすいお話をいただきました。
お忙しい中、参加していただきました皆様ありがとうございました。なお、あいにく当日参加できなかった企業の皆様におかれましては、個別に対応させていただきますので、是非ご連絡ください。
ぞうきんが納品されました
2学年の家政では、支援部の先生方が職場実習後の挨拶伺いで実習先にお礼の品としてお渡しする雑巾を作っています。
1年生の後半から、「裁断」「アイロンがけ」「まち針を打つ」「ミシンがけ」「仕上げ」「検品」「ラッピング」「納品」等の各工程を分担し作りました。
今回は第1回職場実習後のお礼として使う雑巾を、進路担当の先生に納品しました。
職場実習に行ってきました!
5月14日(水)から6月3日(火)までの2、3年生の職場実習では、約70社の企業の方々のご協力をいただき、無事に終了することができました。
自宅から職場まで一人で通勤する実習でした。3年生は就労を視野に入れ、2年生は経験拡大と、進路選択を兼ねて臨む実習となりました。生徒一人一人が、それぞれの課題を洗い出すことができたと思います。 自分の課題について、これからの学校や家庭での生活で解消に向けて取り組み、秋の後期実習ではさらに成長した姿で臨むことを期待しています。
東海高熱工業株式会社仙台工場での実習の様子
【岩学(いわがく)・農(の)・ダイアリー VOL.9】授業初の水稲栽培に挑戦!
3年生の農業では、地域の農地を活かした持続可能な農業実践を行っています。
この度、地域の農業者(吉田俊美さん)の御協力により、本校周辺の水田を活用し、通年で水稲栽培に取り組むことになりました。
初めて田植えを経験する生徒が多かったことから、事前の授業で、畑での田植えの練習を行いました。苗の本数や植える間隔等を確認しました。
5月8日(木)、18名の生徒により田植えを実施しました。吉田さんの水田約9a(900m2)で、生徒が「みやこがねもち」の苗を手植えしました。ぬかるみに足を取られて苦戦しながら作業に汗を流しました。
授業では今後、水田の除草作業や水生昆虫の生態観察などを行い、9月に稲刈りと天日干し作業を体験します。収穫したもち米で餅つきを行い、伝統のわら細工や肥料作りも体験するなど、地域に根付く多様な農業文化を学ぶ予定です。
一連の学習や体験を通じて、生徒が農業に興味をもち、地域農業の持続的な発展に貢献してほしいと思っています。
進路や就業に関することや学習・生活面についての教育相談を実施しています。
○ 障がいのある児童生徒の教育相談全般
○ 障がいのある方の学校卒業後の就業・生活に関する情報提供及び相談
○ 障がいのある方の教育・指導に携わる方への情報提供及び相談
障がい者雇用をお考えの企業の皆様へ
岩沼高等学園では,職場実習先や就労を検討してくださる事業所を探しています。
詳しくは、こちらをクリックしてください。PDFファイルでご覧になれます。
(2) 令和7年度職場実習について
(3) 令和7年度企業を対象にした学校見学会のご案内について
(4) 令和6年度卒業生事例発表会 10月7日(土)に開催しました。
(5) 令和7年度卒業生事例発表会は9月20日(土)開催予定
※本校では,事業所の皆様の来校をお待ちしております。
上記の見学会以外にも,随時,学校見学を受け入れておりますので, お気軽にご相談ください。
【障害者雇用に関する外部リンク】
○ハローワークインターネットサービス/事業主の方/障害者の方の雇用に向けて
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/enterprise/ent_top.html
○独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構/事業主の方へ(障害者雇用)
https://www.jeed.go.jp/disability/employer/index.html
○仙台市障害者就労支援センター
(TEL 0223-25-5332 FAX0223-25-5333)
トピックスがありません
2020/07/16
宮城県立支援学校岩沼高等学園
〒989-2455
宮城県岩沼市北長谷字豊田1-1
TEL : 0223-25-5332
FAX : 0223-25-5333
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。