令和7年度年間行事予定について 2025/05/08
詳しくはこちらをクリックしてご覧ください!
令和7年度 宮城県立支援学校岩沼高等学園 学校見学会のご案内について 2025/05/07
詳しくはリンクをクリックしてご覧ください!
令和7年度企業を対象にした学校見学会のご案内について 2025/05/07
詳しくはこちらをクリックしてご覧ください!
校長挨拶が更新されました!
こちらをクリックしてご覧ください!2025/04/24
本校のソフトボール部が、日本知的障がい者ソフトボール東日本大会「ハンズホールディングス-CUP」(9月15日(日)~16日(月))に参加しました。 2024/10/24
結果についてはこちらをクリックするか、HP左側にあるバナーをクリックしてご覧ください!
岩沼diary
「職場実習に向けた気持ち」
5月8日(木)の朝のホームルームに生徒指導部長から次の様な話がありました。
「職場実習は、学校とは違う場所で、いろいろな大人の方と関わりながら、社会の一員として過ごす経験ができる貴重な機会です。職場実習に向けては、緊張している人もいれば、楽しみにしている人、不安を感じている人もいるかもしれません。その気持ちは人それぞれで、どれも間違いではありません。
大切なのは、周囲の人の気持ちを大切にすることです。それが自分とは違う気持ちであっても大切にして、落ち着いて学校生活を過ごしましょう。」
生徒指導部長の話を聞き、いつもどおりの落ち着いた学校生活を送り、14日(水)からの職場実習に臨んでくれることを期待しています。
寄宿舎 年度末大掃除
3月1日に3年生が卒業したばかりですが、瞬く間に年度末を迎え、恒例行事となっている大掃除を行いました。今回は、来年度この部屋を使う新入生に気持ちよく入舎してもらえるように、そして一年間の感謝の気持ちを込めて、念入りに行いました。
本校は1年生のほとんどの生徒が2年生からは通学生になります。部屋の引き出しを掃除しながら、退舎に向けて荷物を搬出しやすいようにまとめる生徒も大勢いました。
4月に入舎したころの様々なエピソードを懐かしく思い出しながら、てきぱきと掃除に取り組む姿はとても頼もしく、それぞれの一年間の成長を実感しました。
寄宿舎 分散会
今年度の寄宿舎生活も残り1ヶ月程となりました。2月には、1年間の生活をスライド映像で振り返りながら全体で分散会を行いました。4月の入舎の様子や季節毎の行事の様子など、懐かしい映像を観て大変盛り上がりました。余興では、寄宿舎に関するクイズ大会も行い、1年間生活していればこそ正解のできる超難問にも簡単に答える生徒が多数いました。分散会の最後には、3年間寄宿舎生活を送った2名の3年生へ向けて、1・2年生から色紙のプレゼントもありました。3年生のみなさんお疲れ様でした。残りわずかの寄宿舎生活となりますが、最後まで有意義に過ごしてほしいと思います。
寄宿舎 忘年会の様子
寄宿舎では、年内最後の行事として生徒主催の「忘年会」が行われました。行事係の生徒を中心に準備を進め、当日はクイズや爆弾ゲームで年内最後の行事をみんなで楽しみました。また、この日は寄宿舎参観もあり、保護者の方々が来舎し、生活の様子や忘年会での活動を見学されました。
岩沼駅の花壇植栽に行ってきました
12/11(水)岩沼駅花壇植栽
3年農業選択生徒9人で岩沼駅の花壇植栽を行いました。この活動は地域貢献活動として、平成17年から毎年継続して実施しており、今年は6月に実施して以来、2回目となります。平成29年にはJRから表彰も受けています。
当日は曇り空で肌寒い天候でしたが、参加生徒は日頃通学で利用している駅への感謝の気持ちを込めながら、1つ1つていねいにビオラの苗計90本ほどを植え付けました。
ビオラの花は来年4月上旬まで咲き続けます。
進路や就業に関することや学習・生活面についての教育相談を実施しています。
○ 障がいのある児童生徒の教育相談全般
○ 障がいのある方の学校卒業後の就業・生活に関する情報提供及び相談
○ 障がいのある方の教育・指導に携わる方への情報提供及び相談
障がい者雇用をお考えの企業の皆様へ
岩沼高等学園では,職場実習先や就労を検討してくださる事業所を探しています。
詳しくは、こちらをクリックしてください。PDFファイルでご覧になれます。
(2) 令和7年度職場実習について
(3) 令和7年度企業を対象にした学校見学会のご案内について
(4) 令和6年度卒業生事例発表会 10月7日(土)に開催しました。
(5) 令和7年度卒業生事例発表会は9月20日(土)開催予定
※本校では,事業所の皆様の来校をお待ちしております。
上記の見学会以外にも,随時,学校見学を受け入れておりますので, お気軽にご相談ください。
【障害者雇用に関する外部リンク】
○ハローワークインターネットサービス/事業主の方/障害者の方の雇用に向けて
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/enterprise/ent_top.html
○独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構/事業主の方へ(障害者雇用)
https://www.jeed.go.jp/disability/employer/index.html
○仙台市障害者就労支援センター
(TEL 0223-25-5332 FAX0223-25-5333)
トピックスがありません
2020/07/16
宮城県立支援学校岩沼高等学園
〒989-2455
宮城県岩沼市北長谷字豊田1-1
TEL : 0223-25-5332
FAX : 0223-25-5333
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。