岩沼diary
専門教科紹介②
【3年家政 クリーニング】
3年生家政の授業では,クリーニングを行います。職員室や事務室,寄宿舎の先生方をお客さんに見立て,クリーニング用品の受注・配達,そして本格的な機械を使って衣類のクリーニング作業を行います。下準備,手洗い,洗濯,乾燥,アイロンがけ,たたみ,袋がけと分担して作業を行います。年末は毎年恒例!クリスマスバージョンでの配達・受注です!!
専門教科紹介①
【3年 流通・サービス】
3年生 流通・サービスでは,ワックス作業を行います。ワックス作業は様々な行程をチームで行います。お互いに声を掛け合いながら作業を進めることで,より効率的で仕上がりの良い仕事を目指します。仕上がりは光度計を使ってピカ度を測ります!この時期は廊下のみならず,特別教室など3年間お世話になった校舎に感謝の意を込めて取り組んでいます!生徒会室がピカピカになりました!
2年生 収穫祭
2年生の収穫祭では,農業の授業で生徒たちが丹念に育て上げた,ハクサイやダイコン,チンゲンサイやサツマイモなどを収穫し,収穫した野菜を使って,クラスごとに趣向を凝らしたメニューを決めました。
係分担をし,クラス全員が一致団結しておいしい料理を作るために一生懸命に作業する姿が大変印象的でした。生徒の中には器用に野菜を切ったり,盛り付けしたりと普段の姿とはまた違った一面を見ることができました。
私たちが日頃口にしている食べ物への「感謝」の気持ちを,改めて考えることができる大変貴重な一日となりました。ありがとうございました。
1年生収穫祭&学年PTAレクリエーション大会
3年生に続き1年生の収穫祭が行われました!大根,白菜,さつまいもなど畑でとれた野菜を材料にクラスごとに鍋やサラダ,漬け物,スイーツなどのメニューを考えました。定番豚汁,せり鍋,すき焼き,いも餅にキムチ漬けなどクラスごとに協力して作りました。おにぎりや自家製ピザは焼きたて熱々!お腹いっぱい大満足でした!!そして,午後は学年PTA企画「ドッチビー大会」みんuでいい汗を流しました!
修学旅行 IN 沖縄 4日目!!
修学旅行もあっという間に最終日。4日目もあいにくの雨でしたが,古宇利島を車窓から眺め,A&Wの大きなハンバーガーを食べ,いざ那覇空港へ。全員元気に帰ってきました。仙台空港での解団式では,生徒代表が「仲間とたくさんの思い出を作ることができました!」と充実した4日間を過ごす事ができたようです!楽しいお土産話待っています!
修学旅行 IN 沖縄 3日目!!
三日目那覇市内から北上し,道の駅かでなで一休みし,もとぶ元気村では体験学習を行いました。ジェルキャンドルやフォトフレーム作り,紅型体験や三線体験の後,沖縄そば作りを行い自分で作った沖縄そばを食べました!その後はお待ちかねの,美ら海水族館を見学し「ホテルベルパライソ」に宿泊します。明日は,古宇利島でビーチを散策し帰路の途につきます。
〈道の駅かでなから見える嘉手納基地〉 〈もとぶ元気村での紅型体験〉
〈美ら海水族館の大迫力ジンベイザメ〉
修学旅行 IN 沖縄 2日目!!
2日目は,平和祈念公園・ひめゆりの塔・おきなわワールドを見学し,国際通りでの班別自主研修を行いました!雨が降り出してしまいましたが,みんな元気に活動しました。
3日目の今日は那覇市内のホテルを後にして,道の駅かでな・もとぶ元気村(体験学習)・美ら海水族館を見学し,ホテルベルパライソ宿泊します!
〈ひめゆり会館で昼食〉 〈ひめゆり平和祈念資料館〉
〈ひめゆりの塔に献花〉 〈宮城の碑にて黙祷〉
〈おきなわワールドにてスイーツタイム!〉 〈ゆいレールに乗るぞ!〉
3年生 収穫祭
今年も,生徒のみんなが楽しみにしている「収穫祭」の時期がやってきました。まずは3年生からのスタートです!今年は,昨年度までの定番豚汁をクラスごとにアレンジし、具だくさんキムチ鍋やミルフィーユ鍋など,畑で収穫した白菜やネギを使って思い思いの鍋を作りました。また,宮城農業高校からいただいた「だて正夢」もとてもおいしくいただきました!ありがとうございました!!
お腹も満たされ午後は大ビンゴ大会で楽しみました。試食&懇談会に多くの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。
宮農×岩学×名支コラボ『結米』 米の真空パック詰めが始まりました!
宮城農業高校の生徒が育てたお米を岩沼高等学園で真空パック詰めし,名取支援学校の生徒が箱折りをした箱に詰めた『結米』が今年も藤崎のお歳暮商品として全国発送されます!
全国発送とあって,より丁寧に,お客様に喜んで頂けるよう心がけて作業しています。
修学旅行 IN 沖縄
本校と川崎キャンパスの2年生が沖縄修学旅行に出発しました。
仙台気温2度の中,飛行機に少しの不安を抱えながら,全員元気に仙台空港から飛び立ちました!沖縄到着 晴れ 気温20度!「あつ~い!!」早速気候の違いに驚きながら沖縄県立博物館の見学をし,無事宿へ到着しました。
2日目の今日は,平和祈念公園・ひめゆりの塔・おきなわワールドを見学し,国際通りでの班別自主研修を予定しています!みんな元気に活動しています!!
ホテル白萩『高校生レストラン』でサービススタッフを行いました!
11月30日(土)ホテル白萩「高校生レストラン」で,宮城県水産高等学校の皆さんが調理した「宮水 令和最初の冬御膳」提供のサービススタッフとして,本校3年生が参加してきました。普段の学校内での練習と違い,知らない方への接客は緊張しましたが,お客様の喜ぶ顔で頑張れました!と,達成感を感じることができました。このような貴重な機会をいただき,宮城水産高校のみんさん,ホテル白萩のみなさんありがとうございました!
全国アビリンピック IN愛知
11月15日(金)から17日(日)にかけて,全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)が愛知県で開催されました。宮城県代表選手として,本校からは「ビルクリーニング種目」に出場しました。競技前は緊張した様子でしたが,積み重ねた日々の練習を信じ,自分のベストを尽くそうと頑張って取り組みました。全国大会という舞台を楽しみながら,選手同士の頑張りを認め合い,とても良い経験となりました。たくさんの応援ありがとうございました。
「特別支援学校文化祭」参加!
11月10日(日)藤崎一番町館3階,藤崎本館サンモール一番町側ステージを会場に『特別支援学校文化祭』が開催されました。今年度は文化部の発表を中心とし,ステージ部門ではダンス部による「岩沼YOSAKOI」の発表,展示部門では学校紹介と社会研究部の写真パネルの展示,美術部によるレザークラフトのワークショップを,また,手工芸部による喫茶サービスも行いました。多くの方々に応援いただき,大盛況の一日でした。応援ありがとうございました!
《喫茶:アイカフェ》
《ワークショップ:レザークラフト》
《ステージ:岩沼YOSAKOI》
『さんフェアみやぎ2019』に参加しました!!
11月10日(日),宮城県庁を会場に『さんフェアみやぎ2019』が開催されました。本校からは,生産物販売(農業),木工・陶芸製品販売(工業)ビーズストラップづくりのワークショップ(家政),製品紹介の名刺作成(流通)の専門教科で参加しました。10時の開始合図から大勢の方が来てくださり,各ブースで生徒たちの「かけ声」や「笑顔」が大変印象的でした。
『生産物販売(農業)』
『木工・陶芸製品販売(工業)』
『ビーズストラップづくりのワークショップ(家政)』
こんにちは『いわっち』です!
岩学公式キャラクター『いわっち』です!
これからいろいろな「いわっち」登場するよ!お楽しみに!!
川崎キャンパス「ケイシー」共々よろしくね!
『特別支援学校児童生徒作品展』出展!
10月31日(木)~11月5日(火)の期間,ホテル白萩にて「令和元年度特別支援学校児童生徒作品展」が開催されています。今年度は,本校2年生の“シーサー”と川崎キャンパスの“ちぎり絵”と“ちぎり絵でデザインした箸袋”を展示しています!是非足をお運びください!
第70回全国高校駅伝宮城県予選大会 令和!全身!全力!
10月20日(日)栗原市のマラソンコースを会場に「第70回全国高校駅伝宮城県予選大会」が行われました。1,2年生5人を2人の3年生がリードする今年の岩学駅伝チーム。昨年度の思いを胸にレースに臨みました。県内の強豪選手に引っ張られ自分の可能性を知った1区,生まれて初めての駅伝を一生懸命走りきった2区,自分を信じて必死に前を追いかけた3区,重責を背負って走った4区キャプテン,3年間の思いを込めて襷をつないだ5区,ペースを守り考えて走った6区,自主練もこなし責任を果たした1年生アンカー…みんなの思いを一つに,無事ゴールを果たしました。
「ゴールの先の光に向かって最後まで走り続けて下さい。」この春卒業した陸上競技部OBが,出発前の選手たちに送ってくれた言葉の一つです。高校駅伝は一つのゴールですが,ここで終わりではありません。これから先の人生を考えれば,私たちは,まだまだ走りはじめたばかりです。それぞれの「ゴールの先」を目指し,私達岩学陸上競技部は,これからも精進を続けていきます。応援していただいたみなさま,ありがとうございます。これからも,よろしくお願いいたします。
発車オーライ!!社会研究部です!
社会研究部は,鉄道をこよなく愛する生徒達が,日帰りの鉄道旅行を企画プレゼンし夏休みと冬休み,大好きな鉄道旅行に出かける部活動です。今回は夏休みに出かけた山形旅行の写真をご紹介します。
全国障害者スポーツ大会 台風19号の影響で中止に
第19回全国障害者スポーツ大会が茨城県を会場に開催予定でしたが,台風19号の影響で中止となりました。出場予定競技のソフトボールは前日の中止決定,陸上競技については,宮城県庁で壮行式を終え,茨城県へ向かっている途中での中止決定となりました。選手達は落ち込みを隠しきれませんでしたが,安全を考え泣く泣く宮城へ帰省し,気持ちを新たに日々のトレーニングに励んでいます!
Art to You!「マカロニツインタワー」優秀賞受賞!
『Art to You! 東北障がい者芸術全国公募展』において,本校3年生 山本悠安さんの「マカロニツインタワー」が優秀賞受賞!更にユアテック賞を受賞しました。マカロニを一つ一つ積み重ね,3年間作り続けた大作です。作品は,10月17日~20日まで“せんだいメディアテーク”に展示され,その後1年間 全国各地で巡回展示される予定です。