2024年12月の記事一覧
流通・サービスコースでワックスがけ(川崎キャンパス)
・流通・サービスコースでは、冬休みに入り前に2年生と3年生の教室のワックスがけをしました。
・2・3年生の教室は扉1枚で繋がっているので、扉を開放して同時進行で作業を行いました。
・自分の学年の教室を担当しました。手際よく作業を進め、見違えるほどきれいな教室になりました。
親子レクリエーション大会(川崎キャンパス)
・12月18日(水)に、PTA親子レクリエーションとして「ゲーム&ビンゴ大会」を実施しました。
・今回はお母さんたちが中心となって、ゲームやビンゴ大会の司会進行をしていただきました。
・お母さんたちの巧みな話術で、生徒も保護者も大変盛り上がり、楽しく過ごすことができました。
3学年調理実習(川崎キャンパス)
・12月13日(金)に、3学年の家庭科の授業で調理実習をしました。
・今回のメニューは、鶏の照り焼きとカボチャスープとフルーツタルトでした。
・鶏の照り焼きにサラダをきれいに盛り付けたり、フルーツタルトも上手に飾り付けることができました。
訪問入浴介護デモンストレーション授業(川崎キャンパス)
・12月13日(金)に、1年生の福祉で「訪問入浴介護デモンストレーション授業」を実施しました。
・(株)アサヒサンクリーンの講師の方に、実際の浴槽を福祉棟に設置して実演をしていただきました。
・手際よく浴槽設置や入浴介護を進めて行く様子に、生徒は皆感心しながら学習することができました。
ラファエル先生の英語の授業(川崎キャンパス)
・12月11日(水)に、ALTのラファエル先生が今年度2回目の英語授業を実施しました。
・今回はクリスマスをテーマに、国による文化の違いを学んだり、ゲームを楽しんだりしました。
・ラファエル先生は生徒たちとすっかり打ち解け、どのクラスもとても盛り上がっている様子でした。
1年生ポリッシャーデビュー(川崎キャンパス)
・1年生は、流通・サービスの授業で、初めてポリッシャー操作を行いました。
・来年度、自分たちがワックスがけできるよう一生懸命練習していました。
・先輩方がポリッシャーをかけているときは簡単そうに見えていましたが、実際にやってみると難しいことがわかりました。
1学年お弁当づくり(川崎キャンパス)
・12月5日(木)、1年生の家庭の授業でお弁当づくりをしました。
・予算内で準備された材料を使って調理をしました。
・自分ひとりでお弁当が作れるようになりたいという目標を達成できたと思います。
認知症サポーター養成講座(川崎キャンパス)
・11月21日(木)と12月12日(木)に、福祉コースの授業で認知症サポーター養成講座を実施しました。
・川崎町社会福祉協議会の方を講師に迎え、基礎知識から実習までしっかりと学びました。
・講習後は「オレンジリング」が授与されました。将来はそれぞれの地域で活躍してくれることでしょう。
収穫祭(川崎キャンパス)
・12月5日(木)に流通・サービスコースでは収穫祭を行いました。
・生徒たちが育てたさつまいもと大根を先生方が調理して、みんなで一緒に昼食でいただきました。
・野菜が苦手な生徒も自分たちが育てた作物を美味しくいただくことができました。
ホテル白萩のスペシャルランチにぎんなんが採用されました(川崎キャンパス)
・2024年12月9日(月)に、ホテル白萩のスペシャルランチに採用されました。
・1年生の流通・サービスの授業で、収穫し選別したぎんなんです。
・お料理は、ホテル白萩のホームページに紹介されています。