学校の様子
弁護士による消費者教育授業(川崎キャンパス)
・11月22日(火)、弁護士による消費者教育授業を実施しました。
・菅野淳一法律事務所の弁護士加瀬谷拓さんから、インターネットでの契約の注意点などを教わりました。
・トラブルの実例も紹介され、特に社会人を間近に控えた3年生は、真剣に聞き入っていていました。
プログラミング教育で6足歩行ロボット(川崎キャンパス)
・プログラミング教育外部専門家授業で、第2学年が6足歩行ロボットプログラミングに挑戦しました。
・「キャップ」こと(株)イトナブの北村颯世さんより、プログラミングの方法を学びました。
・プログラムを何度も修正しながら、指示通りに動いたときは本当に嬉しくて思わず歓声が上がりました!
後期職場実習報告会(川崎キャンパス)
・11月18日(金)、後期職場実習報告会を実施しました。
・生徒一人ひとりが、写真を紹介しながら実習の様子、反省や感想などを発表しました。
・友だちの発表を聞くことで様々な仕事を知り、自分の進路学習をより深めることができました。
みちのく公園でデュアルシステム(川崎キャンパス)
・11月17日(木)、流通・サービス科デュアルシステムを実施しました。
・今回はみちのく杜の湖畔公園のキャンプ場で、テントサイトや道路の落ち葉払いをしました。
・公園職員の方からブローの使い方を教わり、たくさんの落ち葉を吹き飛ばしてきれいにしました。
新生徒会役員・各種委員会委員長任命式(川崎キャンパス)
・11月14日(月)に新生徒会役員・各種委員会委員長の任命式を実施しました。
・一人ひとりに副校長から任命状が授与されました。
・新生徒会長からは、「皆と協力して楽しい学校作りをしていきたい」と挨拶がありました。
後期職場実習解団式(川崎キャンパス)
・11月14日(月)に後期職場実習解団式を実施しました。
・各学年の代表生徒から、3週間の職場実習を振り返った感想などの発表がありました。
・謙虚な気持ちで自分の成長を見つめ、これからの学習に前向きに取り組もうという意欲が感じられました。
校門へ続く黄色い絨毯(川崎キャンパス)
・気がつけば秋も深まり、紅葉がきれいな季節となりました。
・昇降口から校門へ続く道は、銀杏の落ち葉で黄色の絨毯のようです。
・コモンホールの窓からも、絵に描いたような風景が広がっています。
職場実習頑張っています!(川崎キャンパス)
・10月24日(月)から3週間の予定で、全学年の後期職場実習を実施しています。
・一人ひとりが自分の課題に合わせた目標を立て、それぞれの職場で頑張っています。
・特に3年生は進路決定に向けた大切な実習です。卒業後の生活を見据えながら真剣に取り組んでいました。
ドローンのプログラム飛行(川崎キャンパス)
・3年生の情報科の授業で、ドローンのプログラム飛行に挑戦しました。
・指示書を見ながらiPadに、「上昇」や「フラップ」などの動作プログラムを入力して飛行させました。
・グループで協力しながら修正を繰り返し、プログラム通りに飛行したときには思わず歓声が上がりました。
後期職場実習結団式(川崎キャンパス)
・10月21日(金)、後期職場実習結団式を実施しました。
・一人ひとりから目標などの発表があり、副校長先生より実習証明書が授与されました。
・アイワーク(事前学習)でしっかりと学習し、頑張るぞという気持ちが表情に表れていました。