学校の様子
岩沼本校とのオンライン交流(川崎キャンパス)
・9月5日(月)、川崎キャンパスと岩沼本校の第1学年がオンライン交流を実施しました。
・それぞれの学校から、自己紹介などを通じて交流を深めました。
・これからもこのような機会をたくさん作り、互いに交流を深めていけたらとても素敵ですね。
陸上競技会で躍動!(川崎キャンパス)
・9月4日(日)に、宮城県特別支援学校対抗陸上競技会が岩沼市陸上競技場で開催されました。
・川崎キャンパスからは、2学年の渡邉穂乃加さんが参加しました。
・女子800Mで第2位、女子4✕100Mリレー(岩沼本校との合同チーム)で第1位と大活躍でした。
オンライン会社訪問~東京編~(川崎キャンパス)
・9月2日(金)、1学年情報科で「オンライン会社訪問~東京編~」を実施しました。
・東京のICS株式会社の皆さんと、川崎キャンパスの教室をインターネットでつなぎました。
・それぞれの地域のことや働くために大切なことなど、少々緊張ぎみでしたが楽しく交流を深めました。
水泳教室(川崎キャンパス)
・8月26日(金)、川崎町B&G海洋センターのプールで水泳教室を実施しました。
・はじめは水に慣れる活動からスタートし、後半は習熟度別グループに分かれて練習しました。
・学校にプールがなく、数少ないプールでの活動を思い切り楽しんでいる様子が見られました。
福祉コースデュアルシステム(川崎キャンパス)
・8月25日(木)、福祉コースのデュアルシステムを川崎デイサービスセンターで実施しました。
・「福祉車両」について、職員の方から丁寧に操作方法などを教えていただきました。
・生徒は互いに役割を交換しながら、車いすのリフトを慎重に操作していました。
みちのく公園でデュアルシステム(川崎キャンパス)
・8月25日(木)、流通・サービスコースのデュアルシステムをみちのく公園で実施しました。
・公園職員やシルバー人材の方々と協力して、キャンプ場用の「まき割り」をしました。
・普段の授業の成果を発揮し、手際よく集中して作業を進めていました。
かざぐるま作り(川崎キャンパス)
・8月24日(水)、岩沼本校の相澤修先生に川崎キャンパスで美術の授業をしていただきました。
・今年の学園祭で飾る「かざぐるま」の作り方を教えていただきました。
・一人ひとりが、カラフルでとてもきれいな「かざぐるま」を完成させました。学園祭が楽しみです。
夏休み明け全校集会(川崎キャンパス)
・8月23日(火)に夏休み明け全校集会を実施しました。
・校長先生からは「ひたむきさ」が成長につながるという話がありました。
・代表生徒からは「日常生活を大切にしながら前進していきたい」などの発表がありました。
建設機械運転講習会(川崎キャンパス)
・7月29日(金)と30日(土)に,希望者による建設機械運転講習会が本校を会場に実施されました。
・今回はバックホー(油圧ショベル)の講習会でした。
・アーム,ブーム,バケットなどたくさんのレバーを,講師の先生の指示に従って慎重に操作していました。
夏休み前全校集会(川崎キャンパス)
・7月22日(金)に,夏休み前全校集会を各教室をオンラインで結んで実施しました。
・「世界最強クイズ王決定戦」では,1年生からチャンピオンが誕生しました!
・障害者スポーツ大会(卓球)の賞状伝達式も行われました。入賞おめでとうございました!