学校の様子
流通・サービスコース環境整備(川崎キャンパス)
・1月9日(木)、今年初めの流通・サービスコースの授業で雪かきとトイレ掃除を行いました。
・午前中に校地内の駐車場の雪を一ヶ所に集める作業を行い、毎年恒例のかまくら作りの準備をしました。
・午後からは川崎校とキャンパスのトイレを念入りに清掃しました。
冬休み明け全校集会(川崎キャンパス)
・令和7年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
・1月8日(水)の全校集会では、各学年代表から今年の抱負などの発表がありました。
・全校集会終了後、生徒会主催の正月○×クイズを行い、大変盛り上がりました。
お楽しみ会(川崎キャンパス)
・12月20日(金)、全校集会終了後、各学年毎LHRでお楽しみ会を行いました。
・1学年はホットケーキづくり、2学年はお菓子パーティ、3学年は川崎町のお弁当屋から唐揚げ弁当を注文してみんなで食べました。
・各学年とも1年間の思い出など話しながら楽しい時間を過ごしました。
PATH発表会(川崎キャンパス)
・12月20日(水)に、3年生が1・2年生の前でPATHの発表会を行いました。
・PATHとは卒業後10年ぐらいを想像して描く未来設計図で、進路が決まるこの時期に完成します。
・3年生は皆、下級生からの質問に丁寧に答えるなど、とても立派な発表会でした。
冬休み前全校集会(川崎キャンパス)
・12月20日(金)に、「冬休み前全校集会」でレクリエーション大会や作文発表などを行いました。
・レクリエーション大会は、3グループに分かれてクリスマス曲のイントロクイズを行い、Bチームが見事優勝に輝きました。
・作文発表では、各学年の代表生徒が「今年一年振り返って」を自分の言葉でしっかりと話していました。
流通・サービスコースでワックスがけ(川崎キャンパス)
・流通・サービスコースでは、冬休みに入り前に2年生と3年生の教室のワックスがけをしました。
・2・3年生の教室は扉1枚で繋がっているので、扉を開放して同時進行で作業を行いました。
・自分の学年の教室を担当しました。手際よく作業を進め、見違えるほどきれいな教室になりました。
親子レクリエーション大会(川崎キャンパス)
・12月18日(水)に、PTA親子レクリエーションとして「ゲーム&ビンゴ大会」を実施しました。
・今回はお母さんたちが中心となって、ゲームやビンゴ大会の司会進行をしていただきました。
・お母さんたちの巧みな話術で、生徒も保護者も大変盛り上がり、楽しく過ごすことができました。
3学年調理実習(川崎キャンパス)
・12月13日(金)に、3学年の家庭科の授業で調理実習をしました。
・今回のメニューは、鶏の照り焼きとカボチャスープとフルーツタルトでした。
・鶏の照り焼きにサラダをきれいに盛り付けたり、フルーツタルトも上手に飾り付けることができました。
訪問入浴介護デモンストレーション授業(川崎キャンパス)
・12月13日(金)に、1年生の福祉で「訪問入浴介護デモンストレーション授業」を実施しました。
・(株)アサヒサンクリーンの講師の方に、実際の浴槽を福祉棟に設置して実演をしていただきました。
・手際よく浴槽設置や入浴介護を進めて行く様子に、生徒は皆感心しながら学習することができました。
ラファエル先生の英語の授業(川崎キャンパス)
・12月11日(水)に、ALTのラファエル先生が今年度2回目の英語授業を実施しました。
・今回はクリスマスをテーマに、国による文化の違いを学んだり、ゲームを楽しんだりしました。
・ラファエル先生は生徒たちとすっかり打ち解け、どのクラスもとても盛り上がっている様子でした。