学校の様子
スーツ着こなしセミナー(川崎キャンパス)
・11月26日(火)に、3年生が「スーツ着こなしセミナー」を実施しました。
・(株)コナカの講師の方に、スーツ選びのコツや着こなしのポイントなどについて教えていただきました。
・いつも着ている制服とはちょっと違う着心地に、卒業後の社会人生活を感じることができました。
普通救命講習(川崎キャンパス)
・11月26日(火)に、第3学年が「普通救命講習Ⅰ」を受講しました。
・大河原消防署川崎出張所より、救急救命士・消防士の方2名来ていただきました。
・生徒はAEDの使い方、心肺蘇生、応急処置などについて熱心に学んでいました。
交通安全講話(川崎キャンパス)
・11月26日(火)に、柴田農林高等学校川崎校と合同で交通安全講話を実施しました。
・大河原警察署交通課の鈴木様より、交通事故の実態、命の大切さについて講話をいただきました。
・生徒はメモを取りながら真剣に聞き、一生懸命に感想をまとめる様子が見られました。
修学旅行1日目(川崎キャンパス)
・11月26日(火)、川崎キャンパスの2年生7名は関西方面へ出発いたしました。
・修学旅行は岩沼本校の皆さんと一緒に行くため、出発前にリモートで交流を深めました。
・1日目はあいにくの雨となりましたが、鹿とたわむれながら日本の歴史を堪能してきました。
みちのく公園で流サデュアル(川崎キャンパス)
・11月21日(木)に、流通・サービスコースのデュアルシステムをみちのく杜の湖畔公園で実施しました。
・今回は、古民家清掃と落ち葉拾いをおこないました。
・米ぬかを使って床の汚れとつや出しをするための道具作りを、公園の職員の方に教えていただきました。
後期職場実習報告会(川崎キャンパス)
・11月15日(金)、後期職場実習報告会を実施しました。
・生徒一人ひとりが、写真を紹介しながら実習の様子、反省や感想などを発表しました。
・友人の発表を聞くことで様々な仕事を知り、自分の進路学習をより深めることができました。
修学旅行事前指導『旅行中の食事について』(川崎キャンパス)
・11月15日(金)に、修学旅行事前指導『旅行中の食事』を岩沼本校とリモートで実施しました。
・栄養教諭の本橋先生から、旅行中の食事のマナーなどを〇×クイズ形式でわかりやすくお話をいただきました。
・2年生は初めてのリモート授業で緊張していたものの、本橋先生のお話を真剣に聞いていました。
合同避難訓練(川崎キャンパス)
・11月14日(木)に、柴田農林高等学校川崎校と合同で避難訓練を実施しました。
・今回は川崎町社会福祉協議会等と連携し、炊き出し訓練と避難所設営にも取り組みました。
・生徒は自分たちで協力しながら、段ボールで組み立てるベッドや更衣室・避難生活スペースづくりに挑戦しました。
後期職場実習解団式(川崎キャンパス)
・11月13日(水)に、後期職場実習解団式を実施しました。
・各学年の代表生徒から、「実習を終えて」の作文発表がありました。
・「今までの実習で一番良かった」など、とても充実した実習になった様子が伝わってきました。
ホテル白萩さんへぎんなんを届けました(川崎キャンパス)
・今年も秋が深まり、学校の銀杏の木にも「ぎんなん」がたくさん実りました。
・採れた「ぎんなん」は実から剥がして洗浄・乾燥し、一つ一つをきれいに処理しました。
・そして、いつもお世話になっているホテル白萩さんにお届けしました。