学校の様子
学園祭 一般公開(川崎キャンパス)
・9月14日(土)に、学園祭の一般公開を実施しました。
・流通・サービスコースではコーヒーの販売、福祉コースでは利用者さんに日頃披露しているレクリエーション活動、PTAではかき氷販売と川崎町のPRをおこないました。
・5年ぶりの一般公開で、たくさんのお客様に来場していただき、大盛況でした。
学園祭 校内発表(川崎キャンパス)
・9月13日(金)に、学園祭の校内発表を実施しました。
・全校生徒による音楽の演奏は、手拍子アンサンブルと『We are the World』の合奏と合唱をおこないました。
・2年生3名が有志発表でダンスを披露しました。とても格好良く会場を盛り上げました。
流通・サービスコースで洗車作業(川崎キャンパス)
・流通・サービスコースの授業の一つで,洗車作業の学習をしています。
・お客様から注文をいただき、高圧洗浄機で予洗いした後に,たっぷりの泡でシャンプー洗車をします。
・洗剤を流したら,マイクロファイバークロスでピカピカに拭き上げます。注文のあったタイヤホイールも丁寧に磨きました。
1学年・福祉コースデュアルシステム(川崎キャンパス)
・9月4日(水)に、第1学年と福祉コースの生徒が「地域福祉連携事業」の一環としてデュアルシステムを実施しました。
・今回は、川崎町の「おちゃっこ飲み会」に参加し、レクリーションを実施しました。
・いろいろなゲームや音楽発表を通して、地域の方々とのコミュニケーションを深めました。
福祉コースデュアルシステム(川崎キャンパス)
・8月29日(木)、福祉コースのデュアルシステムを川崎町デイサービスセンターで実施しました。
・先月に引き続きのデュアルで利用者の方とも顔なじみとなり、和気あいあいとレクリエーションなどを楽しむことができました。
・「特殊浴槽」について、職員の方から使用方法などを教えていただき、生徒は互いに役割を交換しながら、慎重に操作することができました。
流通・サービスコースでワックスがけ(川崎キャンパス)
・流通・サービスコースでは、2年生教室のワックスがけをおこないました。
・コースの授業は2・3学年合同の授業です。先輩から後輩へ教え伝えながら作業をしました。
・今年度初めてのワックスがけでしたが、とてもきれいに仕上げることができました。
夏休み明け全校集会(川崎キャンパス)
・8月26日(月)に夏休み明け全校集会を実施し、各学年の代表から今後の目標などの発表がありました。
・校長先生からは、気持ちの切り替えの大切さについての話がありました。
・まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気を付けながら元気に頑張りましょう!
笑顔でつなごう七夕飾り(川崎キャンパス)
・尚絅学院大学などが中心となって取り組んでいる、七夕飾り制作のプロジェクトに参加しました。
・生徒一人ひとりがiPadの似顔絵作成アプリを利用して、自分の笑顔のイラストを描きました。
・8月6日から8日まで行われた仙台七夕まつり(クリスロード商店街)に出展されました。
救急救命講習受講(川崎キャンパス)
・8月21日(水)、教職員向けに「普通救命講習Ⅰ」を開講しました。
・大河原消防署川崎出張所より、救急救命士・消防士の安田さんと消防士の渡部さんに御指導いただきました。
・AEDの使い方、心肺蘇生、応急処置などについて熱心に学びました。
ビルクリーニング研修(川崎キャンパス)
・流通・サービスコースを担当する教員は、陽光ビルサービス(株)中江研修センターで、ビルクリーニングの研修を受講しました。
・清掃作業に関する講習と清掃用具の使い方の実技講習を、講師の川村様より丁寧に御指導いただきました。
・今回学んだことを生徒たちに伝えていきたいと思います。