学校の様子
交通安全講話(川崎キャンパス)
・11月28日(火)に、柴田農林高等学校川崎校と合同で交通安全講話を実施しました。
・今回は大河原警察署の鈴木真平様より、交通事故の実態、命の大切さについて講話をいただきました。
・生徒は皆、メモを取りながら真剣に聞き、一生懸命に感想をまとめる様子が見られました。
みちのく公園防災プログラムに参加(川崎キャンパス)
・11月22日(水)に、流サコースのデュアルシステムで、みちのく公園防災プログラムに参加しました。
・震災語り部である遠藤さんの講話、避難所運営ゲーム「HUG」などの防災学習に取り組みました。
・午後はキャンプ場駐車場の落ち葉清掃をしました。今回もとても貴重な経験をすることができました。
合同避難訓練(川崎キャンパス)
・11月16日(木)に、柴田農林高等学校川崎校と合同で避難訓練を実施しました。
・今回は川崎町社会福祉協議会等と連携し、炊き出し訓練と避難所設営にも取り組みました。
・生徒は自分たちで協力しながら、段ボールで組み立てるベッドや更衣室づくりに挑戦しました。
後期職場実習解団式(川崎キャンパス)
・11月15日(水)に、後期職場実習解団式を実施しました。
・各学年の代表生徒から、「実習を終えて」の作文発表がありました。
・「今までの実習で一番良かった」など、とても充実した実習になった様子が伝わってきました。
今年もぎんなんが実りました(川崎キャンパス)
・今年も秋が深まり、学校の銀杏の木にも「ぎんなん」がたくさん実りました。
・採れた「ぎんなん」は実から剥がして洗浄・乾燥し、一つ一つをきれいに処理しました。
・そして、デュアルシステムでお世話になっている青根温泉の「流辿」さんにプレゼントしました。