学校の様子
コーヒーについて学ぶ②(川崎キャンパス)
先週に引き続き,「喜多珈琲」の谷津様と三浦様を講師にお迎えしてコーヒーについての勉強会が行われました。
今回は焙煎体験や焙煎したコーヒーを使ってのドリップバッグ作りの体験をさせていただきました。
東北放送さんや河北新報さんの取材も入り、この取り組みの注目度の高さがうかがえました。
コーヒーについて学ぶ①(川崎キャンパス)
川崎町のコーヒー販売店「喜多(きた)珈琲」の谷津様と三浦様を講師にお招きしてコーヒーについて学ぶ授業を行いました。
授業ではコーヒーの焙煎方法やおいしいコーヒーの入れ方などを学び,オリジナルブレンド作りにも挑戦しました。
授業は2週に渡って行われ,次回は焙煎やドリップバッグ作りの体験も行われます。
たき火で焼き芋(川崎キャンパス)
流通サービスの授業で育てたサツマイモを全校生徒で収穫しました。
収穫したサツマイモは,授業で剪定した木の枝と集めた枯れ葉で焼き芋にしました。
秋晴れの気持ちの良い天気の中, 川崎の風を感じながら秋の味覚を楽しみました。
一学期終業式とレクリエーション大会(川崎キャンパス)
一学期終業式が行われ,各学年の代表生徒が一学期の感想を発表しました。
式終了後は生徒会が企画した「ジェスチャーリレー大会」があり,教師と生徒の混合チームで盛り上がりました。
先日誕生日を迎えた小西副校長の誕生会もサプライズで行われ,心温まる会となりました。
陸上大会に参加しました!(川崎キャンパス)
宮城県特別支援学校陸上競技対抗大会に参加しました。
川崎キャンパスからは4名が400mリレーやソフトボール投げ等に出場し,日頃の練習の成果を発揮しました。
出場した選手は「来年の大会に向けて頑張ります!」と決意を新たにしたようです。
青根演習林野外活動(川崎キャンパス)
宮城県柴田農林高等学校さんの演習林をお借りして野外活動が行われました。
毎年行われている川崎キャンパス独自の行事です。今年は野外炊飯(カレーライス作り)はできませんでしたが,
丸太切り,薪割り,焼きマシュマロ,スモア作り,森林散策等盛りだくさんの内容で自然を満喫してきました。
学園祭に参加しました!(川崎キャンパス)
岩沼本校で学園祭が行われました。
川崎キャンパスからは、有志のダンスや学校紹介VTR、展示発表などを披露しました。
小西副校長自らノリノリで参加し、会場を盛り上げていました。
畑完成(川崎キャンパス)
前回の記事は→こちら
各学年が協力して石拾いを行い,堆肥を混ぜ込んで畑が完成しました!
堆肥はご近所の酪農家さんからご提供いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
早速流通サービスの授業でキャベツの定植を行いました。これからたくさんの野菜を育てるのが楽しみです。
夏休み前全校集会(川崎キャンパス)
夏休み前全校集会が行われました。
集会後は学年対抗の謎解き大会「小西副校長からの挑戦状」が行われ、大いに盛り上がりました。
短い夏休みですが有意義に過ごしてもらいたいと思います。
畑作り(川崎キャンパス)
待ちに待った畑作りが始まりました。まずは石拾いです。
新しい体育館の工事が終わり、姿を現した広大な土地を畑にします。
今後の進捗状況はブログで報告します。お楽しみに!!