学校の様子
薬物乱用防止教室(川崎キャンパス)
・12月6日(金)に、全学年対象の「薬物乱用防止教室」を実施しました。
・学校薬剤師の阿部様に、大麻や覚醒剤、脱法ドラッグなどの危険について講話をいただきました。
・「一回だけなら大丈夫」や「気持ちが楽になるよ」などの甘い言葉にも、強い気持ちで誘惑を断ち切りましょう!
1学年福祉の授業でレク援助(川崎キャンパス)
・1学年は福祉の授業において、レクリエーション援助でお好み焼きを作りました。
・ご利用者役の先生は、料理上手な主婦を演じ、生徒は料理を教えてもらいながら一緒にお好み焼きをつくりました。
・出来上がったお好み焼きをご利用者役の先生と一緒に美味しくいただきました。
3学年テーブルマナー講座(川崎キャンパス)
・11月29日(金)に、3学年対象の「テーブルマナー講座」を実施しました。
・川崎町にある『Farmers table mano』を訪れて、食事のマナーやフォークとナイフの使い方を学び、緊張しながらも料理を堪能することができました。
・川崎町の旬の野菜を使った創作料理はとても美味しかったです。
修学旅行最終日(川崎キャンパス)
・修学旅行4日目は、大阪城と海遊館を見学し、仙台駅まで帰ってきました。
・大阪城では天守閣の最上階まで上がって大阪市内を眺めたり、海遊館ではジンベイザメを見ることができました。
・新大阪から東京までの新幹線ではグリーン車に乗ることができ、優雅な気持ちで過ごすことができました。
保育実習(川崎キャンパス)
・11月28日(木)、3学年は川崎町立かわさきこども園で保育実習を行いました。
・実習前に園長先生から子どもたちへの接し方などを教えていただきました。
・自分たちが作ったクリスマスリースを子どもたちに渡し、喜んでもらえました。