ブログ

学校の様子

青根温泉で清掃活動~1学年デュアルシステム~(川崎キャンパス)

    

2月20日(木)に,今年度最後の第1学年流通・サービス科デュアルシステムが実施されました。

今回は,青根温泉の「山景の宿・流辿」で,窓ガラスや手すりなどの清掃活動を行いました。

普段の授業で学んだ清掃技術の基本を忠実に実践し,とてもきれいに仕上げることができました。

ホテル白萩常設展示3(川崎キャンパス)

 

ホテル白萩のロビーにある常設展示コーナーがリニューアルしました!

川崎キャンパスからは,ものづくり部の大宮千輝さんと吉田郁さんの作品が展示されています。

近くをお通りの際はぜひご覧ください。今回も力作ですよ!

仕事への気持ちが大事!~進路講話~(川崎キャンパス)

   

2月14日(金)に実施された進路講話で,ローソン川崎町川内店オーナーの水沼浩様から講話をいただきました。

川崎町と共に歩んできたオーナーさんの,仕事に対する並々ならぬ「気持ち」が生徒一人一人の心に響きました。

また,「からあげクン」の意外な豆知識も,とても面白くて思わず笑ってしまいました・・・。

 

 

先輩,ありがとう!~卒業を祝う会~(川崎キャンパス)

  

2月12日(水)に「卒業を祝う会」が実施されました。

1・2年生から歌あり,劇あり,エールありの精一杯の企画で,心から感謝の気持ちを伝えました。

3年生の皆さん,卒業してもキャンパスのことを忘れずに頑張ってください!!

 

自分らしいシュプールを~スキー教室~(川崎キャンパス)

  

2月4日(火)に川崎町のセントメリースキー場で,第1・2学年スキー教室が実施されました。

当日は天候にも恵まれ,冬の大自然の中で楽しくスキーを体験しました。

やがては大きな白いキャンバスに,自分らしく美しいシュプールを描けるようになりたいですね!

オレンジリング授与(川崎キャンパス)

  

昨年11月より,第2学年福祉コースで取り組んでいた認知症サポーター養成講座が修了しました。

コース選択者5名の一人一人に,認定証とオレンジリング(ブレスレット)が授与されました。

これからは「認知症サポーター」として,それぞれの地域などで活躍してくれることを期待しています。

疾風のドリブル~バスケットボール~(川崎キャンパス)

  

現在,保健体育科の授業では,バスケットボールに取り組んでいます。

パス,ドリブル,シュートなどの練習からミニゲームまで,寒い体育館でも楽しく元気に活動しています。

素早いドリブルから,ナイス・シュー! 上級生に負けるな!

令和2年もワン・チームで飛躍の年に!(川崎キャンパス)

  

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしお願い申し上げます。

1月7日(火),今年最初の全校集会では,各学年の代表生徒から新年の抱負などの発表がありました。

令和2年,川崎キャンパスもワン・チームとなり,さらなる飛躍の年にしたいですね!

「心の輪を広げる体験作文」で優秀賞受賞(川崎キャンパス)

 

宮城県保健福祉部主催の令和元年度宮城県「心の輪を広げる体験作文」募集において,

第3学年の小島大希さんの作文「歩み寄ること」が優秀賞に選ばれました。

12月25日に県庁で表彰式が行われました。おめでとうございます!

 

ホテル白萩常設展示PART2(川崎キャンパス)

  

ホテル白萩のロビーに,岩沼高等学園生徒の作品が展示されています。

川崎キャンパスからは1年生の美術科で制作した「絵はがき」や「はし袋」などを展示しています。

2月末までの予定で展示されています。近くをお通りの際にはぜひご覧ください。

スーツ着こなしセミナー(川崎キャンパス)

  

12月3日(火)に第3学年で「スーツ着こなしセミナー」が実施されました。

(株)コナカ様より講師をお迎えして,生徒がモデルになり着こなしのポイントなどを教えていただきました。

卒業したら早く自分のスーツでバッチリ決めたいですね!

 

忘れられない沖縄の旅(川崎キャンパス)

   

12月4日からの3泊4日で,第2学年が岩沼本校と合同で沖縄に修学旅行に行ってきました。

沖縄の文化に触れたり,美ら海水族館やひめゆり平和祈念公園などの施設を見学したりしました。

みんなで楽しく過ごしたホテルも忘れられません。あっという間の4日間でした。

 

祝!10万アクセス突破!(川崎キャンパス)

 

川崎キャンパスのホームページのアクセス数が,10万を超えました!

小さな分校のホームページですが,本当にたくさんの方に見ていただき誠にありがとうございます。

これからも「閲覧者ファースト」の気持ちを大切に,情報発信に努めてまいります!

オレンジリング講習会(川崎キャンパス)

  

11月21日(木)に2年生の福祉コースの授業で,認知症サポーター講習会が実施されました。

また,その一環で,川崎町健康福祉センターで毎週木曜日に開店する「喫茶みかん」でも実習しました。

この講習が修了すると受講証とオレンジリング(ブレスレット)が授与され,「認知症サポーター」となります。

 

 

アイデザインで振り返り~職場実習事後学習~(川崎キャンパス)

  

11月18日(月)に後期職場実習の解団式が行われ,各学年の代表から職場実習の感想発表などがありました。

事後学習では,アイデザイン(実習のまとめ)の作成を通して,成果や今後の課題などをまとめました。

また,今回お世話になった実習先に,一人一人が心を込めてお礼状を作成しました。

 

キャンパスにかわいいお客さん(川崎キャンパス)

  

気が付けば校舎への銀杏並木もきれいに色づき,秋の深まりを感じるようになりました。

職員室から見える松の木には,リスやキツツキなどのかわいいお客さんが時折顔を見せてくれます。

後期職場実習も今週で終わり,今年度もいよいよ終盤戦です。張り切っていきましょう!

初めまして!「ケイシー」です。(川崎キャンパス)

初めまして! 川崎キャンパス公認マスコットキャラクターの「Kacey(ケイシー)」です。

キャンパスの皆さんの投票により選ばれました。4月12日生まれの4歳です。

趣味は人のために動くことと,掃除です。本校の「岩っち」と一緒によろしくね~~~!

 

防災訓練で避難所設営体験(川崎キャンパス)

  

10月21日(月)に柴農川崎校と合同で防災避難訓練が行われ,その一環で避難所設営体験をしました。

体育館で,段ボール製のパーテーション,更衣室,ベッドの組み立てを協力しながら行いました。

説明書を見ながら生徒全員が真剣に取り組み,組み立て後に実際に入ったり座ってみたりしました。