学校の様子
青根演習林野外活動(川崎キャンパス)
宮城県柴田農林高等学校さんの演習林をお借りして野外活動が行われました。
毎年行われている川崎キャンパス独自の行事です。今年は野外炊飯(カレーライス作り)はできませんでしたが,
丸太切り,薪割り,焼きマシュマロ,スモア作り,森林散策等盛りだくさんの内容で自然を満喫してきました。
学園祭に参加しました!(川崎キャンパス)
岩沼本校で学園祭が行われました。
川崎キャンパスからは、有志のダンスや学校紹介VTR、展示発表などを披露しました。
小西副校長自らノリノリで参加し、会場を盛り上げていました。
畑完成(川崎キャンパス)
前回の記事は→こちら
各学年が協力して石拾いを行い,堆肥を混ぜ込んで畑が完成しました!
堆肥はご近所の酪農家さんからご提供いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
早速流通サービスの授業でキャベツの定植を行いました。これからたくさんの野菜を育てるのが楽しみです。
夏休み前全校集会(川崎キャンパス)
夏休み前全校集会が行われました。
集会後は学年対抗の謎解き大会「小西副校長からの挑戦状」が行われ、大いに盛り上がりました。
短い夏休みですが有意義に過ごしてもらいたいと思います。
畑作り(川崎キャンパス)
待ちに待った畑作りが始まりました。まずは石拾いです。
新しい体育館の工事が終わり、姿を現した広大な土地を畑にします。
今後の進捗状況はブログで報告します。お楽しみに!!
オンライン生徒総会(川崎キャンパス)
令和2年度の生徒総会が行われました。
生徒会役員が中心となって準備を進め、オンラインでの生徒総会を実現することができました。
初めての試みでしたが、話す方も聞く方も落ち着いて取り組むことができていました。
タオル雑巾製作(川崎キャンパス)
校内実習でミシンを使い、タオル雑巾を製作しました。
製作した雑巾は、ご活用いただくためにお隣の柴田農林川崎校さんにお渡ししてきました。
生徒は自分が作ったものが役に立つという貴重な経験をすることができました。
スマートフォン利用・薬物乱用防止教室(川崎キャンパス)
大河原警察署生活安全課の横山様を講師にお迎えして,スマートフォン利用・薬物乱用防止教室が行われました。
ネットトラブルの怖さや,薬物犯罪に巻き込まれないようにする方法などを,事例を交えてわかりやすくお話いただき
社会生活を送る上で大切なルールを学ぶことができました。
前期職場実習(川崎キャンパス)
前期職場実習が始まりました。今回は3年生の一部の生徒が企業での実習に挑戦しています。
校内実習では,コーヒー豆の選別作業や,校地内の環境整備などに取り組んでいます。
暑さに負けず,一生懸命に作業する姿が見られています。
オンライン授業(川崎キャンパス)
情報の授業を利用してオンライン授業の体験を行いました。
オンラインアプリ「Zoom」を利用して授業への参加の仕方や,退出の仕方などを学びました。
実際に道徳の授業を行い,授業後には良かった点や悪かった点の意見を出し合うなど,充実した体験となりました。
広がれ!フラワーロード計画!(川崎キャンパス)
休校期間中に有志の職員で作ったフラワーロードにご近所の親切な方がコスモスを植えてくださいました。
草刈りまでしていただき、この場を借りてお礼申し上げます。
夏にはきれいなフラワーロードができていると思います。
近くを通りかかった際にはぜひご覧ください!
学校再開(川崎キャンパス)
3ヶ月ぶりに学校が再開されました。
始業式・新任式のあとは,「感染予防教室」に参加し,手洗いやうがい,布マスクの洗い方などを勉強しました。
今までとは違う不便な場面も多くありましたが,新しい生活に慣れようと頑張っている姿が見られました。
感染症対策研修(川崎キャンパス)
4/6(月),学校再開に向け,全職員で「感染症対策」について研修・演習を実施しました。
また,教室の机やイス,手すりの消毒作業など,生徒が安心して勉強できる環境作りをしっかりと進めています。
これからも継続的に取り組み,みんなで力を合わせ,コロナウイルスに負けずにガンバロー!
力強く羽ばたこう~卒業式~(川崎キャンパス)
3月2日(月)に,岩沼本校にて卒業式が実施されました。川崎キャンパスは第2回の卒業生となりました。
今年度は感染症予防のため在校生,来賓の参列しない式でしたが,卒業生は堂々とした立派な態度で式に臨みました。
また,卒業の歌では「正解」を力強く歌い上げ,力強く羽ばたこうという気持ちが皆に伝わりました。
先輩との絆いつまでも~卒業セレモニー・昼食会~(川崎キャンパス)
2月28日,本校での卒業式に先立って,川崎キャンパス卒業セレモニー・昼食会が実施されました。
川崎キャンパスオリジナルの卒業証書を授与し,卒業生一人一人からスピーチをいただきました。
懐かしい写真のスライドショーを見たり,皆でお弁当を食べたりしながら,キャンパス最後の日を楽しみました。
青根温泉で清掃活動~1学年デュアルシステム~(川崎キャンパス)
2月20日(木)に,今年度最後の第1学年流通・サービス科デュアルシステムが実施されました。
今回は,青根温泉の「山景の宿・流辿」で,窓ガラスや手すりなどの清掃活動を行いました。
普段の授業で学んだ清掃技術の基本を忠実に実践し,とてもきれいに仕上げることができました。
ホテル白萩常設展示3(川崎キャンパス)
ホテル白萩のロビーにある常設展示コーナーがリニューアルしました!
川崎キャンパスからは,ものづくり部の大宮千輝さんと吉田郁さんの作品が展示されています。
近くをお通りの際はぜひご覧ください。今回も力作ですよ!
仕事への気持ちが大事!~進路講話~(川崎キャンパス)
2月14日(金)に実施された進路講話で,ローソン川崎町川内店オーナーの水沼浩様から講話をいただきました。
川崎町と共に歩んできたオーナーさんの,仕事に対する並々ならぬ「気持ち」が生徒一人一人の心に響きました。
また,「からあげクン」の意外な豆知識も,とても面白くて思わず笑ってしまいました・・・。
先輩,ありがとう!~卒業を祝う会~(川崎キャンパス)
2月12日(水)に「卒業を祝う会」が実施されました。
1・2年生から歌あり,劇あり,エールありの精一杯の企画で,心から感謝の気持ちを伝えました。
3年生の皆さん,卒業してもキャンパスのことを忘れずに頑張ってください!!
自分らしいシュプールを~スキー教室~(川崎キャンパス)
2月4日(火)に川崎町のセントメリースキー場で,第1・2学年スキー教室が実施されました。
当日は天候にも恵まれ,冬の大自然の中で楽しくスキーを体験しました。
やがては大きな白いキャンバスに,自分らしく美しいシュプールを描けるようになりたいですね!