学校の様子
福祉コースで足浴と調理援助を行いました(川崎キャンパス)
・2月8日(木)、福祉コースの授業で足浴と調理援助を行いました。
・先生に利用者の役をやってもらい、足浴を行いました。とても丁寧に作業できました。
・調理援助では、生麺をつかってラーメンを作りました。お店のような本格的なラーメンが出来上がりました。
卒業を祝う会(川崎キャンパス)
・2月7日(水)、卒業を祝う会を実施しました。
・1年生と2年生からゲームなど、自分たちで考えたアトラクションで卒業をお祝いしました。
・3年生からの言葉があり、最後にはエールを送り、全校生徒が心を一つに祝う会を創り上げました。
かまくらを作ってみました(川崎キャンパス)
・2月6日(火)、流通・サービスコースの授業で校地内の除雪をしました。
・昼休み時間中に、一カ所に集められた雪でかまくらを作りました。
・今年は例年よりも積雪が少ないので、小さいサイズのかまくらを完成することができました。
不審者対応避難訓練(川崎キャンパス)
・2月5日(月)、今年度最後の避難訓練を実施しました。
・今回は、「不審者」が学校に侵入したという想定で訓練を行いました。
・訓練終了後、さすまたの使用方法について講習と実技を行いました。
3年生分散会(川崎キャンパス)
・2月2日(金)、3学年が校外学習を実施しました。
・今回は分散会の企画として、自分たちで話し合って内容を決めました。
・仙台うみの杜水族館で普段できない体験をしたり、おいしいランチを食べ、高校生活最後の校外学習を皆で楽しみました。