ブログ

学校の様子

福祉コースでドライヤーかけ(川崎キャンパス)

  

・福祉コースでは、ドライヤーがけの練習に取り組みました。

・介護初任者研修のカリキュラムには、生活支援技術「整容」という学習があります。

・生徒は互いに役割交替しながら、相手に思いやりをもって優しく髪を乾かしていました。

ラファエル先生の英語授業(川崎キャンパス)

  

・7月9日(水)に、各学年でラファエル先生の英語授業を実施しました。

・今回は自己紹介から始まり、互いに質問しながら英語によるコミュニケーションを深めていきました。

・とてもフレンドリーなラファエル先生はすぐに生徒たちと打ち解け、どのクラスもとても盛り上がりました。
 

1学年流通・サービスでデュアルシステム(川崎キャンパス)

  

・7月4日(水)に1学年流通・サービスの授業でデュアルシステムを実施しました。

・今回は、川崎町B&G海洋センターで清掃作業を行いました。

・体育館のモップがけや武道場の雑巾がけなど、日頃の学習の成果を発揮して手際よく作業を進めていました。

学校見学会(川崎キャンパス)

   

  

・7月3日(水)に川崎キャンパス学校見学会を実施しました。

・県内の中学生と保護者の方、中学校の先生など、たくさんの方に御参加いただきました。

・授業参観では美術、福祉、流通・サービスの授業を熱心に見ていただきました。ありがとうございました。

みちのく公園で流サのデュアル(川崎キャンパス)

 

 

・6月27日(木)に、流通・サービスコースのデュアルシステムをみちのく杜の湖畔公園で実施しました。

・今回は、公園の職員の方に教えていただきながら畑の除草と古民家清掃をおこないました。

・とても暑い日でしたが、皆集中して作業に取り組みました。

前期職場実習報告会(川崎キャンパス)

     

・6月21日(金)に前期職場実習報告会を実施しました。

・事後学習(アイワーク)のまとめとして、一人ずつスライドを活用しながら発表しました。

・目標に対する反省、今後の目標などを明確にすることができました。
 
 

前期職場実習解団式(川崎キャンパス)

  

・6月19日(水)に前期職場実習解団式を実施しました。

・各学年の代表から「実習を終えて」の作文発表と、副校長及び進路指導の先生からのお話がありました。

・生徒は「コミュニケーションの大切さ」や「何事も丁寧に作業をすること」など、学んだことを立派に発表していました。

職場実習の様子(川崎キャンパス)

  

・1年生は2週間、2・3年生は3週間の職場実習も6月18日で終了となります。

・生徒は皆それぞれの目標に向かって、一生懸命頑張って取り組んでおります。

・実習での成果は今後の学習活動に生かし、新たな気持ちで進んで欲しいです。
 

「防災・熱中症・いじめ」に関する職員研修(川崎キャンパス)

  

・6月10日(月)に「防災・熱中症・いじめ」に関する職員研修を実施しました。

・学校で考えられる危機など、想定されるあらゆる災害対策や生徒の健康管理について研修を重ねています。

・これからも「いじめのない学校」をめざし、学校と保護者、関係機関との連携等をさらに深めていきます。
 

第1学年前期職場実習前の授業(川崎キャンパス)

・初めての職場実習に入る前の体育の授業で、担任の先生と卓球の試合を行いました。

・実習前の緊張をほぐすように、3人とも楽しく笑顔でプレーしました。

・明日から2週間、同じ場所へ職場実習に行きます。3人で協力して頑張ってください。

第1学年前期職場実習結団式(川崎キャンパス)

   

・6月4日(火)に第1学年前期職場実習結団式を実施しました。

・一人ひとりから実習先や実習目標の発表があり、副校長先生から実習証明書が授与されました。

・1年生は初めての職場実習となります。学校で学んでいることを生かし、頑張ってきてほしいと思います。
 

校内実習(川崎キャンパス)

 

 

・実習先の事業所が休みの時などは、登校して校内実習を行います。

・職場実習と同じようなタイムスケジュールで作業等を設定します。

・本日は校舎内の環境整備や実習棟の周りなどの除草作業を行いました。

第2・3学年前期職場実習結団式(川崎キャンパス)

  

 

 

・5月28日(火)に第2・3学年前期職場実習結団式を実施しました。

・2・3年生一人ひとりから実習先や目標の発表があり、実習証明書が授与されました。

・実習生は皆引き締まった表情で取り組み、しっかりと準備が整っている様子が見られました。

柴農川崎校との合同で交通安全講話(川崎キャンパス)

  

・5月21日(火)に柴田農林高等学校川崎校と合同で交通安全講話を実施しました。

・今回は、(一社)日本自動車連盟(JAF)より講師を招き、交通安全について講話をいただきました。

・ドライバー、自転車、歩行者などの視点から、安全のポイントについて詳しく教えていただきました。
 

アルパイン川崎で福祉のデュアル(川崎キャンパス)

 

 

・5月23日(木)に、福祉コースのデュアルシステムをアルパイン川崎で実施しました。

・今回は、食事の配下膳、お茶の提供、レクリエーションなどを行いました。

・利用者様とのコミュミケーションを大切にしながら、丁寧に仕事をする様子が見られました。