学校の様子
コーヒー教室(川崎キャンパス)
・7月18日(木)に、2・3学年流通・サービスコースの授業にて「コーヒー教室」を実施しました。
・自家焙煎珈琲店「喜多珈琲」の谷津公章さんに、コーヒーについてたくさん教えていただきました。
・今後、流通・サービスコースで豆の選別やラベル作成などを担当し、コラボ商品を製作していく予定です。
水辺の安全教室(川崎キャンパス)
・7月17日(水)に、全学年の生徒が川崎町B&G海洋センターで「水辺の安全教室」を実施しました。
・「背浮き」など、もしものときに自分の命を守る知識と技術を実践を通じて学びました。
・後半はカヌー体験などもでき、水辺の楽しさと危険の両面を全身で感じることができました。
社会を明るくする運動(川崎キャンパス)
・7月11日(木)の登校時に、川崎町の民生委員の方が社会を明るくする運動をおこないました。
・”社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。
・生徒たちは、パンフレットを受け取り、人と人とのつながりについて考えていました。
3学年校外学習(川崎キャンパス)
・7月12日(金)に、第3学年は岩沼本校との合同校外学習がありました。
・石巻市の震災遺構の門脇小学校と石ノ森萬画館を訪れました。
・防災・減災にむけた行動をとることと命の尊さについて考える時間となりました。
流通・サービスコースで畑の管理(川崎キャンパス)
・流通・サービスコースでは、畑の管理をおこないました。
・雨が続いたため、畑での作業をすることができず、雑草がかなりのびていました。
・生徒たちは自分の植えた作物の収穫や除草作業をしっかり行いました。