学校の様子
柴農川崎校との合同で交通安全講話(川崎キャンパス)
・5月25日(木)に柴田農林高等学校川崎校と合同で交通安全講話を実施しました。
・今回は、(一社)日本自動車連盟(JAF)より講師を招き、交通安全について講話をいただきました。
・ドライバー、自転車、歩行者などの視点から、安全のポイントについて詳しく教えていただきました。
授業参観(川崎キャンパス)
・5月19日(金)に授業参観を実施しました。
・1学年は情報科、2・3学年は福祉コースと流通・サービスコースの授業を見ていただきました。
・家族の方の前で緊張しながらも、いつもより張り切って活動する様子が見られました。
第1回合同防災訓練(川崎キャンパス)
・5月18日(木)に、柴田農林川崎校との合同避難訓練を実施しました。
・今回は地震の後に理科室から火災が発生したという想定で行われました。
・両校の生徒が一緒に、そして全員が安全に避難できるように職員も含めて合同で訓練しました。
生徒総会・委員長任命式(川崎キャンパス)
・5月17日(水)に生徒総会・各種委員長任命式を実施しました。
・生徒総会ではスローガンなどを決めたほかに、部活動や図書館利用について話し合われました。
・学年委員会、保健委員会、視聴覚委員会の委員長に任命状が授与され、本格的に活動が始まりました。
タオル作業でガラス清掃(川崎キャンパス)
・第1学年流通・サービス科の授業では、タオル作業の学習をしています。
・タオルの絞り方やウェットとドライの使い分けなど、基本的な作業手順を学びます。
・自分の教室だけでなく玄関や昇降口など、学校中のガラスをスッキリ透明に仕上げます。